自由民主党内の役職2014-10-03
自由民主党内の役職が、次の通りとなりました。
情報・通信関係団体委員会 副委員長
女性局 次長
広報本部 新聞出版局 次長
総務部会 副部会長
情報通信戦略調査会 放送法の改正に関する小委員会 事務局次長
参議院国会対策委員
自由民主党内の役職が、次の通りとなりました。
情報・通信関係団体委員会 副委員長
女性局 次長
広報本部 新聞出版局 次長
総務部会 副部会長
情報通信戦略調査会 放送法の改正に関する小委員会 事務局次長
参議院国会対策委員
9月30日(火)に衆議院本会議で、10月1日(水)に参議院本会議で、それぞれ代表質問が始まり、本臨時国会での論戦がスタートしました。
安倍改造内閣で初めてとなる本臨時国会では、「地方創生」と「女性の輝く社会」が大きなテーマとなっています。 特に、地方創生の関係では、「まち・ひと・しごと創生本部」を立ち上げ、政府としてこれまでとは次元の異なる大胆な政策を取りまとめ、実行していくことを安倍総理も所信表明演説で力説しています。
地方の創生に政府を挙げて取り組むこの機会に、地域ならではの地場産品の商品化、販路の開拓、地域防災、高齢者対策、地域コミュニティの復活の面で、郵便局が地域貢献できる分野は多々あると考えています。
地元の郵便局長の皆さまが地域活動をしながら信頼を得て郵便局ブランドを積み上げてきた経験を生かし、郵便局を活用することで国の政策とドッキングできるものはないか? 是非、知恵を出し、アクションを起し、千載一遇ともいえるこの機会を捉え、郵便局としてこれまでにはない新たなビジネス展開のきっかけとするなど、地域の中で郵便局の存在をますます高めていく取組にしていく必要があると考えています。
まだまだ力不足ではありますが、皆さまのご期待に添えるように、私も全力で頑張って参る覚悟ですので、引き続きのご支援・ご鞭撻をよろしくお願い申し上げます。
自由民主党内の役職が次のとおり決定しました。全身全霊で取り組んでまいります。
総務部会 副部会長
女性局 次長
広報本部報道局 次長
情報通信戦略調査会・放送法の改正に関する小委員会 事務局次長
情報・通信関係団体委員会 副委員長
法務・自治関係団体委員会 副委員長
9月29日(月)、第187臨時国会が召集されました。 会期は11月30日(日)までの63日間です。午前に両院で本会議が開催され、議席の指定等が行われました。引き続き、幾つかの委員会が開催され、私は災害対策特別委員会と国の統治機構に関する調査会に出席しました。(災害対策特別委員会では、委員長選任までの間、委員長席で議事を主宰しました。)
午後1時からは、天皇陛下をお迎えして参議院本会議場で開会式が行われました。その後、再び参議院本会議が開催され、安倍内閣総理大臣の所信表明演説が行われました。
なお、今国会における所属委員会等は、次のとおりです。
総務委員会(継続)
行政監視委員会(新規)
災害対策特別委員会(継続)
国の統治機構に関する調査会(継続)

災害対策特別委員会
9月20日(土)、長野市の長野メルパルクにおいて開催された長野舎利田会(清水浩 会長)の平成26年度総会に出席し、国政報告を行わせていただきました。
同会は、旧信越郵政局(支社)に勤務経験を有する管理者OBにより構成されており、総会には一部現役支社管理者を含め70名余が出席されました。