「郵活議連」役員が総務大臣に申入れ2013-12-04
12月4日(水)、前日に引き続き郵便局の利活用を推進する議員連盟の役員9名が、新藤義孝総務大臣に議員連盟の決議書を手交し、申し入れを行いました。
【申し入れを行った議員連盟役員】
佐田玄一郎副会長、山口俊一幹事長、二之湯智副幹事長、城内実常任幹事、小泉龍司常任幹事、左藤章常任幹事、谷公一常任幹事、瀬戸隆一事務局次長、柘植芳文事務局次長
12月4日(水)、前日に引き続き郵便局の利活用を推進する議員連盟の役員9名が、新藤義孝総務大臣に議員連盟の決議書を手交し、申し入れを行いました。
【申し入れを行った議員連盟役員】
佐田玄一郎副会長、山口俊一幹事長、二之湯智副幹事長、城内実常任幹事、小泉龍司常任幹事、左藤章常任幹事、谷公一常任幹事、瀬戸隆一事務局次長、柘植芳文事務局次長
12月3日(火)、郵便局の利活用を推進する議員連盟の役員8名が、麻生太郎財務大臣に議員連盟の決議書を手交し、「ゆうちょ銀行及びかんぽ生命保険が日本郵便に支払う委託手数料に係る消費税の非課税措置」、「かんぽ生命保険の学資保険改訂等、新規業務の早期認可」、「ゆうちょ銀行及びかんぽ生命保険の限度額制度の見直し」について申し入れを行いました。
【申し入れを行った議員連盟役員】
吉田博美副会長、山口俊一幹事長、二之湯智副幹事長、城内実常任幹事、小泉龍司常任幹事、左藤章常任幹事、瀬戸隆一事務局次長、柘植芳文事務局次長

12月3日(火)、自民党税制調査会小委員会(額賀福志郎小委員長)が自民党本部で開催され、「関連銀行及び関連保険会社が日本郵便株式会社に業務委託する際に支払う手数料にかかる消費税の非課税制度の創設」については、 「×(お断りする)」 との審議結果が示されました。
これに対して、西銘恒三郎総務部会長、柘植芳文議員、今枝宗一郎議員、橘慶一郎議員、堀内詔子議員が発言した結果、 「二重△(長期検討とする)」 こととなりました。
12月2日(月)、郵便局の利活用を推進する議員連盟の参議院有志メンバー9名が、都内の深川郵便局を視察し、郵政事業への理解を深めていただきました。

11月30日(土)、都内で開催された全国郵便局長会地区会長会議に出席、挨拶と議員当選後の政治活動等について報告をさせていただきました。
また、同会議では、田尻嗣夫東京国際大学学長による「日本郵政グループ上場へ 企業価値と資本政策のあり方」と題する講演が行われ、興味深く拝聴させていただきました。
